会社概要
■商号 株式会社インフォマート (Infomart Corporation)
■代表者 代表取締役社長 中島 健
■事業内容 BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営
■本社所在地 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13F
■上場市場 東京証券取引所市場第一部(証券コード2492)

外部環境の変化

受注作業における業務課題
❶受注形態がバラバラ 専属の担当しかわからない
「FAX・電話・メール・専用EDI・LINE」など、受注方法が多様化しており、
「言った言わない」「文字が読み取れない」という、やり取りが発生してしまう
また電子化を推奨したくても相手側からは基幹システムで出力された発注書を変えるのが難しい

❷基幹・販売管理システムへの入力作業の煩雑化
伝票発行のための基幹・販売管理システムへの入力業務に手間が掛かっている。
入力ミス・漏れが発生してしまう。

❸受注ミスの発生による対応業務
受発注業務におけるトラブルによって、再配送や赤伝発行などの
追加(イレギュラー)業務が発生してしまう。

BtoBプラットフォーム受発注ライト×invox(AI-OCR)
ソリューション全体像
貴社専用の「得意先向けWEB発注サイト」を構築し、貴社主導で電話・FAXで発注してくる得意先に対して発注切替を推進。
FAX発注であっても文字情報がデータ化され、受発注ライトに連携されることにより、基幹システムへのインポートが可能になり、
伝票発行のための入力作業が軽減されるサービスです。

FAX発注書の情報をデータ化し受発注ライトに連携することで、全ての受注をデータ化し一元管理が可能
Invoxサービス概要

(補足)AI学習 マッピング機能に関して

従来のOCRサービスとの比較

受発注ライト 発注画面

ネットショッピング感覚で簡単に発注ができるため、お得意先様も使いやすい!
発注書AIOCR(invox)画面

レイアウト設定をすることで、規定箇所に
「入力・手書き」されている情報を読み取り該当される候補が、画面右側に反映されます。
※複数回(条件定義)にわたり、問題なく「承認」処理が実施された場合、確認作業をスキップして、
自動承認することが可能となります。
発注書AI-OCR(invox)明細情報の取り込み画面

BtoB受発注ライトに設定されている、発注マスタ(得意先別マスタ情報)を参照して、該当商品を候補として
画面右側に反映されます。
【複数商品が該当する場合】
例)商品マスタ:青りんご、りんご(青森産)、ふじりんご
→A社から「りんご」の注文が発生した場合、AI学習によって、「A社=青りんご」の識別が可能
発注書AI-OCR(invox)への転送方法について
FAXサーバーと連携することで、invoxへの自動取り込みが可能になります。

▶転送方法は3パターン
❶既存のFAXサーバー等からPDFデータを転送する
❷スキャナー・複合機で読み取られたPDFを直接インポート
❸メールから添付ファイルの取込
費用
