
初期設定
BtoBプラットフォーム受発注をご利用いただくための各種設定について確認します
貴社から取引先招待しますと、取引先のマイページに招待受信が表示されます。
貴社の名前を選択します。
貴社の招待を承認する画面にて、ここで確認する消費税設定や、締め日/支払期日が確認できるようになっています。
システム稼働日まで取引先から依頼がある発注マスタ登録依頼を自動承認する設定です。
なお、システムスタート日を迎えましたら自動承認はオフになります。
必要に応じて貴社にて変更をお願いいたします。
※注意点※
発注マスタ登録依頼承認を自動設定した場合、取引先が店舗指定していないと発注店舗へ商品が共有されません。必要に応じて下記マニュアルの方法で商品共有を実施してください。
~設定を変更する場合~
下記の画像のように各種設定より設定を変更してください。
マイページ > 設定・登録 > 各種設定
↑上記ページの初期設定にある「発注マスタ関連設定」をクリックします
発注マスタ登録依頼承認が「承認要」になっているため、「承認不要」へ変更してください
棚卸機能を利用するために初期設定を確認します。
①自動商品情報更新設定
毎週日曜日 及び 月末に商品情報が更新されます。
商品情報が更新されると、保管場所へ商品が追加できたり、最新の棚卸単価が反映されます。
③小数点以下 端数処理方法について
切り捨て / 切り上げ / 四捨五入(小数点以下第1位) / 四捨五入(小数点以下第2位)
④在庫数量設定
各店舗で月末の在庫数量(実棚在庫数量)を入力するときに、数量欄の初期値を0にするか、0にしないか選択できます。
在庫数量欄の初期値を0にする / 0にしない
⑤棚卸おまかせ設定サポート
棚卸をシステムで実施したいけど準備が大変、、、
初期設定をインフォマートが設定いたします!
「食材・飲料」と「その他」の2つに分けて棚卸表を作成いたします
設定画面のイメージは下記をご確認ください
棚卸機能を利用するために保管場所(棚表)の作成と、商品の振り分けをインフォマートで代理登録いたします。
食材・飲料関係とそれ以外の2種類の保管場所を作成し月末すぐに棚卸ができる環境を準備いたします。
~もっと詳しく棚卸を設定したい方へ~
下記のリンクに棚卸機能の準備をまとめた特設ページを解説してます!
お問い合わせ
サポート担当より電話もしくはメールで回答致します