
スケジュール
BtoBプラットフォーム受発注の稼働までの11のイベントを解説しています。必要操作のマニュアルも確認することが出来ます。
1. 初回打合せ
システム利用に向けた、今後の進め方について 打ち合わせを行います。
①ID/PWの取得の確認。
②店舗リスト ・ 取引先リストの確定
③運用ルールの決定
④稼働日までのスケジュールの確認
⑤その他確認事項
2. 取引先への事前連絡
貴社から取引先へ事前のご連絡お願い致します。
事前連絡ではこちらの内容を事前にお取引様へお伝えください。
この度、WEBによる受発注システムを導入することとなりました。
インフォマートが提供するシステムを弊社でも利用します。
WEBによる受発注を行うことで、納品書・請求書のペーパーレス化、
受発注トラブルの削減を目指していきます。
恐れ入りますが、こちらのシステムの対応の程よろしくお願いいたします。
3. 取引先への招待
取引先の招待はインフォマートにて代行して実施します。
追加の取引先が発生した場合、 下記内容を参考に操作お願いします。
取引先の招待
※操作方法はこちらのスライドで確認できます
4. 本部・店舗操作の確認
本部操作はマニュアルを店舗操作は講習会・動画で 確認して頂きます。
早めのご確認お願いします。
ページ最上部右側『マニュアル』より確認下さい
5. 取引先の進捗確認
賛同いただいた取引先は下記から確認できます。
なかなか取引先が表示されない場合、 貴社より取引先にプッシュの連絡お願いします。
取引先の進捗確認
操作方法はこちらのスライドで確認できます
6. 発注マスタの承認
発注する商品は取引先から申請が入ります。
本部で確認し承認・店舗への共有操作をお願いします。
発注マスタ承認
※操作方法はこちらのスライドで確認できます
7. 店舗へログインIDの配布
契約時に取得頂いた店舗のID・PWの共有ください。
8. 発注スタート
システム稼働に合わせ、順次発注作業をお願いします。
商品がない場合、本部からマスタ共有をおねがいします。
本部にもマスタが場合、 取引先にマスタの登録をご依頼ください。
発注スタート
※操作方法はこちらのスライドで確認できます
9. 棚卸入力(店舗操作)
店舗で保管場所の登録、商品の追加後に棚卸ができます。
準備はできるだけ早めに取りかかりましょう。
棚表作成と入力
※操作方法はこちらのスライドで確認できます
スライドをクリックするとPDF資料で操作を確認できます。
10. 棚卸確定(本部操作)
店舗で棚卸の入力後、本部で確定処理をおこないます。
確定後、データが記録され翌月の棚卸が可能になります。
棚表作成と入力
※操作方法はこちらのスライドで確認できます
スライドをクリックするとPDF資料で操作を確認できます。
11. 請求確定の操作
取引先との締日翌日に自動で支払金額が通知されます。
取引先で請求金額を承認されているか確認しましょう。
請求確定の操作
※操作方法はこちらのスライドで確認できます
お問い合わせ
サポート担当より電話もしくはメールで回答致します