初回打ち合わせ
この度はBtoBプラットフォーム規格書の活用サポートをご了承いただき、
誠にありがとうございます。
この初回打ち合わせは、貴社の導入目的を果たすために
何を行っていくのかを話し合う作戦会議のような場となります。
ペーパーレスな未来へ向けたサポートをさせていただきますので、
是非貴社の運用等お聞かせください。
取引先リスト回収の目的
「BtoBプラットフォーム規格書」導入で最大の効果を出すためには、電子化率をアップすることが重要です。
電子化率アップするためには、よりたくさんの取引先に導入していただく必要があります。
対象の商品リストを正しく作成いただくことで、貴社のお取引先様へインフォマートからのご案内もよりスムーズになります。
貴社のお取引先様にBtoBプラットフォームを理解して賛同してもらうことで電子化率アップを図ります。
確認事項
1.取引が無い商品が含まれていませんか?
2.お取引先様の追加はありませんか?
3.お取引先様の項目の抜けはありませんか?
※担当者名が不明の場合、お取引先様にご案内が届かない場合があります。
ご提出が期日までに間に合わなくなる場合もありますのでご確認をお願い致します。
※未会員のお取引先様へ貴社より事前のお電話をお願いいたします。
※資料は別途提出させて頂きます。
お取引先様にかかる料金
BtoBプラットフォーム規格書のお取引先様側のご料金となります。

導入説明会の目的
「BtoBプラットフォーム規格書」参加率をアップするため、お取引先様向けに導入説明会を実施します。
稼働までの流れ

貴社スケジュール
1.告知資料の確認のやり取り
インフォマートサポート担当より、告知に使用する書面の確認をメールさせていただきます。
期日までにご返信をお願いします。
2.告知日(お取引先様告知)
郵送にてお取引先様に告知文が届きます。
インフォマートにて対応いたしますので、お取引先様からのお問い合わせが入りましたら、
インフォマートにご連絡ください。
3.導入説明会
通常、告知日から2週間後に開催しています。
4.お取引先様申し込み締め切り日
通常、導入説明会日から2週間後に設定しています。
5.操作レクチャー(Webセミナー)
BtoBプラットフォーム規格書の基本機能をご理解いただくため、Webセミナーへご参加ください。
6.稼働日(全品提出期日)
※資料は別途提出させて頂きます。
登録状況について報告と進め方について
事前に登録状況について報告します。
また重要企業については細かく確認するようにして対応をしていきます。導入していただけるよう3社面談なども行って、取り込んでいくようにしていきましょう。

操作レクチャーについて
操作レクチャー


貴社の管理本部の方に向けた、BtoBプラットフォームの操作説明(Webセミナー)へご参加ください。

ディスクリプション

貴社とお取引先様のルールを記載しています。ルールを決めることが主目的ではなく、ルール決めを通して、
買い手企業の現状をより深く把握することと、買い手企業の方にシステムを熟知してもらうことが真の目的になります。